他装(着せつけ)コース




着物の着せ方のレッスンです。

お嬢様に浴衣や袴を着付けてあげたい、という方や、
美容師さんや着付け師さんが対象ではありますが、
他装を学ぶことにより着付け自体の理解が深まるため、
自装の技術もあがります。
自装の技術をあげたい方にも、他装はおすすめです。

日程やペースは、ご都合に合わせて自由にお決めいただけます。

ご家族やお知り合いと一緒のご受講(2名まで)も可能です。
(2名以上のお申込の場合、受講料は2割引です。)

(コースを受講される方には、テキストを用意しております)





*教室稽古*


講師宅でのレッスンです。
和装ボディをお貸しします。

受講料 ・ベーシックコース
19,000円(全8回)

・ステップアップコース
23,500円(全10回)

・フリーコース
12,000円(全5回)

・ポイントレッスン
一回2,500円


*出張稽古*

ご自宅に伺い、レッスンいたします。
大田区近郊にお住まいの方対象です。
和装ボディやトルソーのご用意か、
着付けのモデルになっていただける方をお連れ下さい。
(ポイントレッスンのみになります)

お部屋に、時計のご準備をお願いいたします。

受講料 ・ポイントレッスン
一回3,500円
▼交通費実費を別途いただきます。

京急「大森町」駅、またはJR「大森」「蒲田」駅からの往復料金です。
JRの場合、教室から駅までバスを利用いたします。

※駅から徒歩15分以上かかる場合、バス等の交通機関を使用させていただくことがあります。

▼教室からの移動時間が往復で1時間以上の場合、出張費1000円を別途にいただきます。それ以上の場合は、30分毎に500円追加でいただきます。

googleマップでルート検索をした時間を参考にいたします。


●日程や注意事項については、こちらをどうぞ●





■レッスン内容■

(カリキュラム内容はご相談の上、決めさせていただきます)


*ベーシックコース(他装)*


着物の着せ方と、基本のお太鼓結びのレッスンです。
全8回です。
(着物の着せ方は毎回レッスンいたします。)

着物の着せ方、帯の巻き方、結び方、
枕のつけ方、帯揚げ、帯締めの処理といった基本を
身に着けていただくための内容です

着付け自体が初めて、もしくは慣れていないという方は
カリキュラム通りに進めることが多いですが、
そうでない場合は、
ご要望に合わせてカリキュラムを変更することもできます。


1回目 肌着、長襦袢、着物の着せ方
2回目 着物の着せ方
3回目 名古屋帯のお太鼓の結び方
4回目 名古屋帯のお太鼓の結び方の復習
5回目 名古屋帯のお太鼓の結び方の復習
6回目 重ね衿の付け方
袋帯の二重太鼓の結び方
7回目 留袖の着せ方
袋帯の二重太鼓の結び方の復習
8回目 ・補正タオルの畳み方いろいろ
・ありがちなイレギュラーな事態の対処法
「長襦袢のサイズが合わない」
「帯が短い、硬い」
「小物が足りない」など

※「イレギュラーな事態の対処法」が不要な場合は、
「ご希望の内容での総練習」に変更できます。


※8回目のみ、レッスン時間は2時間です。





*ステップアップコース*


ベーシックコースを受講された方、
もしくはそれと同等の技術をお持ちの方向けです。
全10回です。

「■帯結び」は、着物の着せ方のレッスンはせずに、
帯結びのみのレッスンになります。
(着物の着せ方のレッスンもご希望の場合は、
ご相談ください)

プロの着付け師が一般的に必要な技術の、
一通りのレッスン内容となっております。

ご要望に合わせてカリキュラムを変更することもできます。

3回目と4回目の内容にある
立て矢系の基本の帯結び「檜扇」、
お太鼓系の基本の帯結び「ふくら雀」は、
実際の現場でリクエストされることは
ほとんどないかもしれません。
今は必要ないという方は、
ご希望の内容に変更いたしますのでご相談ください。


1回目 振袖の着せ方〜仕上げまで
「基本の変わり結び(文庫系)」1種
2回目 1回目の復習 + 変わり結び1種
「万葉」
3回目 ■袋帯の変わり結び 3種
「華枕」
「花びら りぼん文庫」
「檜扇」
4回目 ■袋帯のふくら雀の結び方
「三つ山ひだ羽根(三重紐あり)」
「三つ山ひだ羽根(三重紐なし)」
「箱ひだ羽根(三重紐あり)」
「箱ひだ羽根(三重紐なし)」
5回目 ■袋帯のお太鼓系の変わり結び
「末広太鼓」
「片のし太鼓」
「りぼん太鼓」
6回目 浴衣の着せ方、半幅帯の結び方
「花文庫」
「貝の口」
「割り角出し」
7回目 前回の復習 + 3種
「文庫系アレンジ」
「貝の口アレンジ」
「みやこ結び」
8回目 女袴の着せ方
9回目 七五三(振袖)の着せ方
「可憐文庫」
10回目 七五三(袴)の着せ方
■七五三向けの変わり結び 1種
「胡蝶文庫」

※ご自宅で復習・練習をされることを前提とした、
カリキュラム内容となっております。
じっくりと技術を身に付けたい方は、
同コースを何度かご受講いただくこともできます。





*フリーコース・ポイントレッスン*


ご要望に応じた内容でレッスンいたします。
フリーコースは5回、
ポイントレッスンは1回です。

目的に合わせて
お好きな内容と回数で習いたい、
おさらいしたい、という方や、
コースの有効期限内に通えるか難しい方、
技術の維持、もしくは向上のために
不定期にレッスンをお受けになりたい方、
ピンポイントで習いたいことがある方も
こちらのレッスンからどうぞ。

「補正が知りたい」
「着物の着せ方のみ習いたい」
「帯結びのみ習いたい(帯結びの種類を増やしたい)」
「三重紐がない場合の変わり結びの方法を知りたい」
「短い帯の結び方を習いたい」
「浴衣だけ」「袴だけ」
…といったレッスンも可です。


●カリキュラム例

・振袖の着せ方のみ習いたい

1回目 肌着、長襦袢、着物の着せ方
2回目 着物の着せ方
3回目 袋帯の変わり結び
4回目 袋帯の変わり結びの復習
5回目 総復習

・七五三の着せ方を習いたい
1回目 振袖の着付け方
2回目 袴の着付け方
3回目 総復習


・浴衣の着せ方を習いたい
1回目 浴衣の着せ方、帯結び
2回目 半幅帯の帯結びのアレンジ


・振袖の帯結びのみを習いたい
1回目 振袖向けの変わり結び 2〜3種類


・礼装の変わり結びのみを習いたい
1回目 お太鼓系変わり結び 2〜3種類





●ご準備いただくものの例


▼着物の着せ方
・肌着 (肌襦袢と裾よけ、着物スリップなど)
・長襦袢
・着物
・腰紐 4本
・伊達締め 2本
・衿芯
・フェイスタオル 4枚程度(あまり厚手でないもの)
・着物クリップ(小) 3個
・伊達衿


▼帯の結び方
・帯
・帯揚げ
・帯締め
・帯枕 (ガーゼがかかっていない場合、ガーゼ150cmほどが必要です)
・前板
・着物クリップ(大) 1個

※帯結びの種類によっては、後ろ板、三重紐等が必要な場合があります。

(1名で教室稽古の場合でしたら、
「肌着」は無料で貸し出しできます。
また、
「七五三」「袴」「留袖」といった特殊な着物や小物は、お貸しできます)