着付け教室 (自装コース)

・他装コースについてはこちらをどうぞ。




着物の着方のレッスンです。

「着物が初めて」という方も
「もっと綺麗に着たい」という方も、
ご自分のペースでご受講いただけます。
体型補正から着物の畳み方まで、
基礎からゆっくりと、しっかりとお教えします。

レッスンの日程は、ご都合に合わせて
毎回自由にお決めいただけます。

基本的にマンツーマンですが、
ご家族やご友人と一緒のご受講(3名まで)も可能です。
(2名以上のお申込の場合、受講料は3割引きです)

おためしで一度レッスンをお受けになりたいという方は、
「ポイントレッスン」からどうぞ。

(「ベーシックコース」「浴衣の着方」は、
テキストブックを用意しております。
それ以外は、基本的にご希望のレッスン内容の
プリントのお渡しになります)






*教室稽古*

講師宅でのレッスンです。

受講料 ・ベーシックコース
22,400円(全8回)

・フリーコース
11,500円(全4回)

・ポイントレッスン
一回3,000円



*出張稽古*

※現在、出張稽古は
「他装(ポイントレッスン)」のみとなっております。


ご自宅に伺い、レッスンいたします。
大田区近郊にお住まいの方対象です。

お部屋に、時計のご準備をお願いいたします。

受講料 ・ポイントレッスン
一回4,000円


▼交通費実費を別途いただきます。

京急「大森町」駅、またはJR「大森」「蒲田」駅からの往復料金です。
JRの場合、教室から駅までバスを利用いたします。


※駅から徒歩15分以上かかる場合、バス等の交通機関を使用させていただくことがあります。

▼教室からの移動時間が往復で1時間以上の場合、出張費1200円を別途にいただきます。それ以上の場合は、30分毎に600円追加でいただきます。

googleマップでルート検索した時間を参考にいたします。



●日程 

※現在、土日は空きに余裕がないため、
コースのレッスンのお申込み受付を停止しております。
(ポイントレッスンのお申し込みは受け付けております)

※現在、夜間のレッスンは行っておりません。


10:00〜12:00
13:00〜15:00
15:15〜17:15


○は空きに余裕があります。
△は空きが少ない状況です。
(どちらもご予約は可能ですが、混み合っている場合もございますので、お問い合わせください)

上記以外の時間も、ご相談に応じます。
例:9:00〜、など。

▼1レッスン時間は、120分です。(片づけの時間を含みます)
「実技:100分」「畳み方や、その他の片づけ:15〜20分」程度の時間配分となります。



教室にはレッスン開始時間の10分前からお入りいただけます。
(早めにお越しいただいた場合、教室の準備ができていないこともございますが、ご了承ください)






*お支払いについて*


・表記してある料金は税込みです。

・お支払い後の返金はいたしかねますので、ご了承お願いいたします。

・お支払い方法は、基本的にレッスン一回目に現金で一括となります。





*コースの期限と日程について*


・4回、7回コースの有効期限: 4ヶ月
・8回、11回コースの有効期限: 5ヶ月

事情や、ご相談なく期限内に終えられなかった場合は、
再度お申込をしていただく必要があります。

定期的に通うのが難しいという方は、
ポイントレッスンで一回ごとに
お申込いただければ幸いです。


(ご希望の曜日や時間があった場合、
レッスンにいらっしゃらない時にも、
その日時を半永久的に確保しておくのは難しいため、
恐れ入りますが有効期限を設けております。

柔軟な対応を心掛けてはおりますが、
教室は講師一人で運営しているため、
誠に申し訳ございませんが、
ご理解ご協力のほどお願いいたします)





*お休み又は遅刻について*


▼遅刻された場合
レッスンの延長はいたしかねますので、ご了承お願いいたします。
(例:30分の遅刻・・・レッスン時間は残りの90分)

▼お休みされる場合

レッスン前日の21時までにご連絡をお願いいたします。

※それ以降にお休みのご連絡を
いただいた場合(急病等含みます)、
大変恐れ入りますが、
1回分のレッスンとさせていただきます。
その場合、レッスンの振り替えはいたしかねますので、
ご了承お願いいたします。

大雪や台風等、悪天候で外出が難しい場合や、
講師の急病等でレッスンがお休みになった場合は
振り替えをいたします。



(ご予約をいただいた日時は、
同じ日時を希望されている他の生徒さんがいらした場合や、
着付けのご予約があった場合、
それをお断りし、日時を確保しております。
柔軟な対応を心掛けてはおりますが、
教室は講師一人で運営しているため、
誠に申し訳ございませんが、
ご理解ご協力のほどお願いいたします)





▼土日・祝日のレッスンをご希望の方へのお願い


※土日・祝日は、ご予約をご希望の方が多く、
また、着物店(ひとひら)の営業もあるため、
ご予約いただける生徒さんの人数を限定しております。

生徒さんのご希望の日時が重ならないように
調整を心掛けておりますが、
毎週はレッスンをお受けになれない可能性が
あることをご了承お願いいたします。


講師側の調整不足のため
コースの期限が過ぎてしまった場合は、
期限を延長させていただきます。

生徒さん側のご都合によって
コースの期限が過ぎてしまった場合は、
期限の延長はいたしかねますことを
ご了承お願いいたします。

柔軟な対応を心掛けてはおりますが、
教室は講師一人で運営しているため、
誠に申し訳ございませんが、
ご理解ご協力のほどお願いいたします。





*早く着付けを覚えたい!という方は*


教室でレッスンを受講されるだけで覚えるのは難しいので
1度のコースだけで覚えたい!という方は、
ご自宅での練習が必要です。


週に1度以上のペースでレッスンをお受けいただき、
レッスン当日、遅くとも翌日には復習されることをおすすめします。
(※復習までの日にちが空くほど、レッスン内容を忘れてしまうためです)

またその際に、レッスン内容を思い出しながらメモをとると覚えやすいです。

「考えること」と「練習して実践すること」を繰り返していくことで
体に着付けの手順がだんだん身についていきますので、
練習の回数を重ねるほどに覚えやすくなります。

(焦らずのんびり覚えたいという方は、
少し追加レッスンが必要になるかもしれませんが、
ご自分のペースでのご受講でもちろんかまいません)





*追加レッスンについて*


コースを修了した方でも、
まだ手順や仕上がりが不安な方は
お好きな内容で、ポイントレッスンやフリーコースで
追加レッスンをお受けいただけます。


着付けは一度覚えても、
数週間着ないだけでやがて忘れてしまうことがあります。
私が着付け教室に通っていた頃、
同時期に同じレッスンを
受けていた生徒さんは大勢いたのですが、
久々に会ってみると
「お金を払って習ったものの、
もう着付けは忘れちゃった」と
笑って話す方は少なくありません…。

せっかく覚えた着方を忘れないためにも、
コース修了後も週に一度はご自宅で練習したり、
できれば着物でおでかけすることが大事です。
(頭で考えなくても手が動くようになってきたら、
月に一度のペースでもかまいません)

着物に風を通す意味でも、
定期的に箪笥から出して着ていただければと思います。

なかなか着る機会がないという方は、
不定期にレッスンをお受けすることをおすすめします。

※こちらから追加レッスンを勧めることはございませんので、ご安心ください。
(もし追加レッスンをご希望の場合は、お気軽にお申し付けいただければ幸いです)





*その他注意事項*


写真は、ご自由に撮影していただいて大丈夫です。
レッスン中にメモを取っていただくのも自由です。


▼「自装レッスン時」の、動画撮影について

ご希望の場合は、
生徒さん自身のみを撮影でしたら、かまいません。
講師の姿の撮影はお控えいただいております。
(撮影スタンド等のご用意は、ご自身でお願いいたします)


▼「他装レッスン時」の、動画撮影について

ご希望の場合は、
講師の手元の動きを撮影していただくことはできます。
できれば講師の姿は写らないよう、お願いいたします。

また、動画を撮影されていることに配慮した動きは
難しいことをご了承お願いいたします。

※動画は、生徒さんの個人的な復習のためにのみ、ご活用をお願いいたします。






教室は10畳ほどの部屋です。